fc2ブログ

環境保全型農業の部屋ブログ

定年後、環境にやさしい農業と地域活動をしています

稲刈りをしました  

8月27日(土)28日(日)で稲刈りをしました。
ずっと晴天が続いていましたが私が稲刈りを予定している頃には毎年雨が降ります。

8月29日(月)は予定どおり、朝方に雷が轟き大雨が降りました。
一夜で田んぼは水が溜まっています。

しかし、私は大雨の前に約90アールの稲刈りを済ませました。

IMG_9319.jpg

自分のコンバインで何十年ぶりかの稲刈りをしています。
以前、所有していたコンバインが壊れてからずっと弟に稲刈りを委託していました。

今年から、農業をやめた方からコンバインを譲り受けて自分で刈っています。

29日(月)からの稲刈りの予定でしたが大雨が降るという予報だったので予定を早めて刈ることにしました。

IMG_9318.jpg

コンバインの操作説明書を読んで同じコンバインを使っている近所の農家の方に使い方を学びました。
最近のコンバインは自動制御のボタンがたくさん並んでいるので機能を使いこなせません。

それでも2日間使って思うように使えるようになりました。


稲刈り前の田んぼの様子です。

田んぼは天候(太陽)の位置で稲穂の輝きが変わります。
満足できる写真がなかなか撮れません。

IMG_3414_201608292115234c0.jpg

いつも観察している家の前の無農薬田です。

IMG_3411.jpg

大田町(無農薬田)です。
西日が当たって稲穂が輝いています。

IMG_3409.jpg

小田町と大田町(無農薬田)です。

IMG_3407.jpg

安治川です。

IMG_3404.jpg

北安治川です。

もう一枚写真に写っていませんがきちんと立っています。

どの田んぼも雨にびくともしない固い茎となっています。

残りの37aは8月31日(水)に稲刈りを予定しています。
雨の量が多すぎて田んぼに水が溜まっているので乾くまで待つことにしました。

やはり、自分で刈ると日程の都合がつきやすいので天候を見ながら稲刈り日を前後させる
ことが出来ます。

田んぼによって、稲の出来が良かろうと悪かろうとすべて自分が対応したことです。
それなりに田んぼが答えてくれています。

カメムシの予防はしていませんが今年が被害が少ないようです。
みんなで一斉にカメムシ対策草刈りをしたことで被害が少なくなったのかもしれません。

楽しかった今年の稲作がまもなく終わります。



スポンサーサイト






ーーーーーーーー
今回の記事を読んでいただいてありがとうございます。
参考になったと考えてくださる方はお手数をおかけしますが
ブログランキングの応援をお願いします。



にほんブログ村 ライフスタイルブログ 半農生活へ
にほんブログ村 コメントもお待ちしています cm: からどうぞ ・・・







category: 稲作

tb: 0   cm: 6

ため池の余水吐の修復作業 ・・・ 多面的機能支払制度  

大雨で余水吐の下から水漏れしていたため池の修復工事を始めました。

IMG_3391.jpg

ため池の幅の細い堤にユンボを乗り入れました。

IMG_3393_201608262113011dd.jpg

ユンボで掘削するのに周りの木が邪魔になるので木を切り倒しています。
私の出番です。

IMG_3394.jpg

余水吐のため池側を掘削しています。

IMG_3398.jpg

業者さんが掘削している時に、私達はため池の中の倒木を切断して運んでゆきます。

IMG_3403.jpg

倒木を取り除きました。
管理が出来ていなかった頃は堤に木が沢山生えていました。

IMG_3422_201608262123487ee.jpg

さらに深く掘り下げてゆきます。

IMG_9314.jpg

崩れた余水吐のため池側に擁壁を造ります。
余水吐に穴が開いて水が漏れださないためです。

擁壁の上部には、止水の為の部品? を入れています。
余水吐とうまく接合して水漏れを止めるためのものです。

やはりプロは手慣れたものです。

IMG_9317.jpg

修復工事をしているすぐ下側のため池に夕日が写っています。
明日も晴れそうですが。

あさっての日曜日から雨が降りそうです。
稲刈りを来週の月曜日から予定しているので大雨だけは降らないことを願っています。











ーーーーーーーー
今回の記事を読んでいただいてありがとうございます。
参考になったと考えてくださる方はお手数をおかけしますが
ブログランキングの応援をお願いします。



にほんブログ村 ライフスタイルブログ 半農生活へ
にほんブログ村 コメントもお待ちしています cm: からどうぞ ・・・







category: ため池の池干し、防災

tb: 0   cm: 4

シオカラトンボと稲 ・・・  

シオカラトンボが止まって動きません。
私は、カメラを持っています。

トンボの羽根に光が当たってどのように変わるのか、横から写すことが出来るのか
いろいろと試してみました。

IMG_9286.jpg

初めて撮れた横からの写真です。
トンボは頭を動かしていますが飛び立ちません。

IMG_9279.jpg

この田んぼで生まれたのかもしれません。
私が水管理をしているので育ての親と言えるかもしれません。

シオカラトンボはもし、飛び立っても近くに止まります。
あわてずに待てば良いのです。

IMG_9248.jpg

家の裏でもよれよれの年を取ったトンボが止まっていました。
一度飛び立ち、すぐに戻ってきました。

IMG_9249.jpg

西日に輝き写す方向で変化する羽根を撮りたいと思いました。
コンデジなので焦点が合いません。

失敗を覚悟で何枚も撮りました。

IMG_9258.jpg

トンボは羽根の方向をいろいろと変えてくれました。
私の心が伝わっているようです。

トンボに縁のある日でした。





追記です。

西日本では毎日、良い天気が続いています。
しかし、この天気も土曜日頃までで日曜日から雨の予報が入っています。

関東から北の方々のことを思うと贅沢は言えません。
台風がまだこちらに来ていないだけでも奇跡的な事だからです。

来週から稲刈りを予定していましたがやっぱり雨の予報。
天気予報が外れてくれることを期待していますが最近の予報はあまり外れません。

土曜日頃から刈ろうかと迷っている今日この頃です。







ーーーーーーーー
今回の記事を読んでいただいてありがとうございます。
参考になったと考えてくださる方はお手数をおかけしますが
ブログランキングの応援をお願いします。



にほんブログ村 ライフスタイルブログ 半農生活へ
にほんブログ村 コメントもお待ちしています cm: からどうぞ ・・・







category: 趣味

tb: 0   cm: 6

子供達とゴミ拾い ・・・ 多面的機能支払制度  

私達の活動区域内の子供たちとコスモスの散歩道や農道のゴミや空き缶拾いをしました。
毎年、ラジオ体操が終わってから集合してゴミ拾いをしています。

自分達の地域の環境は自分達で守って行く ・・・・
子供達も小学校に通っている間、毎年ゴミ拾いをしています。

ゴミや空き缶が毎年少なくなってきています。

IMG_3380.jpg



IMG_3383.jpg

稲刈りが終わった田んぼや刈り取りを待つ田んぼの中の農道をゴミを拾いながら歩いています。
県道横のコスモスの散歩道で沢山のゴミや空き缶を拾いました。

ゴミの量は毎年少なくなっています。

IMG_3384.jpg

暑い中、ゴミ拾いが終わっての集合写真です。

子供達の笑顔がいいですね。

IMG_3386_201608222052204be.jpg

最後に鴨部東活動組織が用意したお菓子と野菜ジュースをいただいて解散です。

小学生の時に6年間、私達や父兄の方達と一緒に毎年ゴミ拾いをすることは
これからの地域の環境を守って行くためにとても役に立っていると思っています。

父兄の方達も一緒にゴミを拾うことで家に帰ってからもゴミ拾いのことや誰がゴミを
捨てたのか話題になると思います。

そして、だんだんとゴミの量が少なくなっています。

IMG_3388.jpg

活動組織の人達がゴミの分別をしています。
きちんと最後まで対応をして終了です。

お疲れさまでした。


追記です。

台風が何度も襲来して被害を出しています。
今年は日本列島の北の方ばかりを通過しています。

これまでにあまりない進路をとっているので被害が心配です。

万全の注意を払って対応して頂くよう願っています。

被害に遭われた地域の方にはお見舞いを申し上げます。







ーーーーーーーー
今回の記事を読んでいただいてありがとうございます。
参考になったと考えてくださる方はお手数をおかけしますが
ブログランキングの応援をお願いします。



にほんブログ村 ライフスタイルブログ 半農生活へ
にほんブログ村 コメントもお待ちしています cm: からどうぞ ・・・







category: 鴨部東活動組織(多面的機能支払制度)

tb: 0   cm: 4

稲穂が黄色くなり始めました  

5月8日に田植をした稲が成長して穂をつけ8月末頃の刈り取りを待っています。
田植えをしてから4カ月足らずで稲刈り ・・・
稲の生長の速さにはビックリさせられます。

IMG_9212.jpg

田植えから成長を見守っている中央の2株です。

左側が32本、右側が31本の穂をつけています。
小さい穂もすべて数えました。

真っ黒いトロトロ層に少しひび割れが入っています。
写真を撮った後、昨晩を水を入れました。


IMG_9213.jpg



IMG_9214.jpg

今年の天候は晴天に恵まれて平成25年の3年前の天候によく似ています。
豊作だった年に天候が似ています。

このまま2週間ほど無事に天候が続いてくれるのを願うばかりです。



追記です。

今年の稲刈りは、自分で刈ります。
ずっと昔、コンバインが壊れてから弟に刈り取りを依頼していたのですが
近所で農業をやめた方があったのでいらなくなったコンバインを譲っていただきました。


時代に逆行しているかもしれませんが農業をあと10年続けるために購入しました。

刈り取りを依頼していた期間はとても楽をしていましたが今年から大変です。

それでも、毎年赤字を出しながらの稲作では何をしているのか分かりません。
苦労をして赤字を出すのではしない方が良いかもしれません。


しかし、私のお米を毎年食べてくれている方達を思うと元気なうちは作ろうを思っています。

毎日、夕方になると草刈機を出して畔や農道の草刈りをして汗をかいて、美味しいお酒をロック
で飲む ・・・ (夏場)

この楽しみの為に稲作をしています。

単純な動機ですが健康で元気な毎日を過ごすための稲作です。



IMG_9211.jpg

水路に生えていたタマガヤツリです。
野草は元気にどこででも大きくなります。

カヤツリクサは種類が多いのでビックリしました。
畔際に生えている草は出来るだけ種を落とさないうちに刈り取っています。

刈っても刈ってもすぐに伸びてきます。

そのお陰で美味しいお酒を飲むことが出来ます。







ーーーーーーーー
今回の記事を読んでいただいてありがとうございます。
参考になったと考えてくださる方はお手数をおかけしますが
ブログランキングの応援をお願いします。



にほんブログ村 ライフスタイルブログ 半農生活へ
にほんブログ村 コメントもお待ちしています cm: からどうぞ ・・・







category: 稲作

tb: 0   cm: 6

お盆を迎えてホテイアオイの花が咲きました ・・・  

          IMG_8820.jpg

毎年、お盆の頃に咲いてくれます。

ホテイアオイの花

IMG_8819.jpg

温室の中のタナゴの水槽で冬越しをして毎年育っています。


IMG_8821.jpg

花びらの上の中心の花びらに ローソクを灯します。

残暑お見舞い申し上げます。







ーーーーーーーー
今回の記事を読んでいただいてありがとうございます。
参考になったと考えてくださる方はお手数をおかけしますが
ブログランキングの応援をお願いします。



にほんブログ村 ライフスタイルブログ 半農生活へ
にほんブログ村 コメントもお待ちしています cm: からどうぞ ・・・







category: 趣味

tb: 0   cm: 2

ヨモギ茄子の様子  

今年初めて作った「ヨモギ茄子」が沢山収穫出来ています。
7本も植わっているので食べきれません。

IMG_9196.jpg

白い茄子なので驚いていると思います。
ブロ友さんの「カズちゃんさん」に種を頂いた珍しい茄子です。

輪切りにしてフライパンで炒めてポン酢でたべています。
とても美味しい茄子です。

IMG_9194.jpg

暑い中、沢山生っています。

花に網を被せて来年の種取をしようと思っています。
茄子は、雌花と雄花が一緒についているので虫たちの活躍がなくても受粉出来るのですね。
他の茄子と交配しないために網を被せます。

IMG_9192.jpg

天狗の鼻のようになっています。
天狗茄子というのは聞いたことがあるのですが見たのは初めてです。

IMG_9199.jpg

カメムシが沢山ついています。
ヨモギ茄子は葉まで美味しいのかカメムシや虫が沢山集まります。
虫退治が大変です。



追記です。

IMG_9188.jpg

夏水仙が咲きました。
雨が降らないので水仙も椿の枝の下の日陰で咲いています。

別の場所のものは、雨が降るのを待っているのかまだ咲きません。

早明浦ダムの水も少なくなって給水制限になっています。

台風は嫌ですが雨がほしいです。













ーーーーーーーー
今回の記事を読んでいただいてありがとうございます。
参考になったと考えてくださる方はお手数をおかけしますが
ブログランキングの応援をお願いします。



にほんブログ村 ライフスタイルブログ 半農生活へ
にほんブログ村 コメントもお待ちしています cm: からどうぞ ・・・







category: 農業

tb: 0   cm: 6

「農文協」さんが取材 ・・・ 給水バルブの修理状況  

「農文協」さんが給水バルブのゴムパッキンの交換修理の状況を取材にやってきました。
11月にポンプ施設の修理に関するDVDを発売する予定なので4月に引き継いで2回目の取材でした。

給水バルブがきちんと締まりきらずに水漏れをしているバルブをさがして交換することにしました。

1昨日、取材の連絡が入ったので「止水弁セット」を知り合いの水道工事業者さんに
無理を言って1組購入しました。

IMG_3355.jpg

給水バルブの取材の開始です。
事前に配水管のバルブを閉めているので水は止まっています。

IMG_3356.jpg

上の蓋を取り除けました。
ゴムパッキンは劣化しています。

IMG_3359.jpg

止水弁を取り除けました。
漏水の原因はビニールがかたまったもの挟まっていました。
取り除けば止水出来るはずですが、今回は止水弁のゴムパッキンを取り換えます。

IMG_3363.jpg

ゴムパッキンを取り換えます。
左側のゴムパッキンが古いもの、右側が新品です。
ゴミを取り除いてかっら取り付けます。

IMG_3366.jpg

取り付けが終わりました。
止水弁セットなのですべて交換しました。

IMG_3370.jpg

取り付けが終わり給水テストをしています。
きちんと止水出来ました。

簡単に分解出来ます。
配水管を止水してゴミを取り除けばたいていの場合はきちんと止水出来るようになります。

今回は、分解、部品の交換までの一連の作業をビデオに記録しました。

IMG_3371.jpg

14箇所のポンプ、19箇所のため池。

水の流れについて説明しています。

4つの水利組合を統合して一体的に管理しています。

全体の配水イメージが複雑なので理解をしてもらうのに苦労しています。

水を無駄にしないために工夫しているからです。

先人の方たちが苦労して作った配水網をきちんと管理して使いこなすことはとても難しいことですが
やっと理解して利用出来るようになりました。

施設の修理、点検、診断結果を整理しておくことはとても重要です。

多面的機能支払制度を散り入れているからきちんと管理出来ています。

会計検査対応が出来る書類整理を常に心がけています。

前職時代に、毎年のように訪れる会計検査対応をしてきたことが生かされています。

多面的機能支払制度の会計検査は2年に1度ずつくらいの頻度でありますが、私達の組織は
必ず検査の候補になります。

さぬき市でいちばん大きな面積を管理しているからです。



追記です。

オリンピックでは体操の団体が金メダルを取りました。
床と鉄棒で得点を稼いだようです。

得点差をつけての金メダルです。

プレッシャーの中、よく頑張ってくれました。

競技はまだ見ていませんがネットで結果だけ確認しました。

内村選手の全種目の活躍が目にとまりました。

金メダルを取るのはとても難しいことです。






ーーーーーーーー
今回の記事を読んでいただいてありがとうございます。
参考になったと考えてくださる方はお手数をおかけしますが
ブログランキングの応援をお願いします。



にほんブログ村 ライフスタイルブログ 半農生活へ
にほんブログ村 コメントもお待ちしています cm: からどうぞ ・・・







category: 鴨部東活動組織(多面的機能支払制度)

tb: 0   cm: 4

コスモスの散歩道の草刈り ・・・ 多面的機能支払制度  

コスモスの散歩道の草刈りでした。

650メートルの区間の草刈りです。

雨が多かったので草が伸びて大変な状態でした。

暑い時期なので朝の7時から2時間の草刈りです。

参加者は36名です。

IMG_9176.jpg



IMG_9172.jpg

草刈前の状態です。
草が多いので気持ちがおれそうです。

IMG_9183.jpg

草刈後です。 2時間後にはこんなにきれいに刈れています。


IMG_9178.jpg

休憩タイムです。
みんなにお茶を配り、飲んでもらいます。

脱水症に注意です



IMG_3345.jpg


IMG_3348_201608071136054fa.jpg


IMG_9181.jpg

別の方にカメラをもう一台渡して写してもらいました。

650メートルの距離なので4区間に分かれています。

それぞれの集落に近い場所の区間を刈ります。

9月の始めにコスモスの種蒔きをして、10月20日頃からコスモスが咲き始めます。

今年のコスモス祭りは10月30日(日)の予定です。


追記です。

オリンピックが始まりました。
水泳で金メダルを獲得しました。

元気に頑張ってほしいです。

今日、草刈をした場所の昨年の開花状況の写真です。
草刈をしている人達にはこのような風景が見えているのでしょうか ・・・

草刈が苦しかったのでたぶん見えていないと思います。
草を刈り終えた満足感だけでしょう。

→ 昨年のコスモスの散歩道の花の様子です。

秋の彼岸の頃には曼珠沙華が咲きます。

美しい鴨部平野です。





ーーーーーーーー
今回の記事を読んでいただいてありがとうございます。
参考になったと考えてくださる方はお手数をおかけしますが
ブログランキングの応援をお願いします。



にほんブログ村 ライフスタイルブログ 半農生活へ
にほんブログ村 コメントもお待ちしています cm: からどうぞ ・・・







category: 鴨部東活動組織(多面的機能支払制度)

tb: 0   cm: 4

プロフィール

フリーエリア

ようこそ

カテゴリ

アルバム

カレンダー

天気予報

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

私のブログに訪れていただいてありがとうございます。